植物を栽培するのに効果のあるいろいろな成分の肥料の種類

このサイトについて

このサイトでは

いろいろな種類の肥料を専門的に説明しています。

カテゴリから選択しお気軽にサイトをご閲覧下さい。



Sponsored Link
Edit

肉骨粉肥料とは

11・骨粉肥料


( 2001年10月に法律で肉骨粉肥料の製造販売は禁止されました。 )


牛・豚・鶏から食肉を除いたあとの

屑肉、脳、脊髄、骨、内臓、血液を加熱処理の上、

油脂を除いて乾燥、細かく砕いて粉末としたものです。

豚・鶏の飼料、農作物の肥料として使われていました。


牛海綿状脳症(BSE、いわゆる狂牛病)の

原因に関係すると考えられている異常プリオンは、

肉骨粉の材料となる部位に多く含まれており、

肉骨粉が感染原となります。


日本では法律により肉骨粉肥料の製造販売が禁止されました。



Sponsored Link
Edit

油粕( あぶらかす )肥料とは

2・肥油粕(あぶらかす)肥料


油粕はアブラナなどの農作物から油を搾り取ったものです。
日本で流通している油粕は

菜種から油を採った菜種粕(なたねかす)が多いです。

他に綿の種から油を採った綿実粕(めんじつかす)、

茶実から油を採った茶実粕(ちゃじつかす)、

大豆の実から油を採った大豆粕(豆粕)などがあります。

かつては、胡麻や荏胡麻の実から採ったものも用いられました。


菜種油粕の肥料成分は

窒素5%程度、リン酸2%程度、カリ1%程度を含有しており、

良質な肥料として使用されています。

但し、肥料としての効果は分解されてから効果を発揮するため、

効果の発現はゆっくりです。

このため他の有機質肥料と混ぜて発酵させてから用いたり、

水を加えて発酵させてから液肥にすることも多いです。


油粕肥料はキャベツ、白菜などの

葉物野菜が大きくなる効果があります。


肥料はコチラ


Sponsored Link
Edit
Copyright © 植物を栽培するのに効果のあるいろいろな成分の肥料の種類 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます